(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルベルト外れを修理

こんにちは。大阪でスーツケースやゴルフのキャディバッグなどのバッグ全般や家具、その他様々なモノの修理を承っておりますボンドリペアと申します。

今回は(BRIEFING)ブリーフィングと(BEAMS GOLF)ビームスゴルフのコラボキャディバッグ修理をご紹介します。
破損状況は、ハンドルベルトの下側を固定していたカシメごと穴が拡がって抜けてしまっています。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの修理

以前ご紹介させて頂いたお修理と同じバッグの色違いです。
カーキの同型キャディバッグ修理事例は、
コチラ☞(BRIEFING×BEAMS)ブリーフィング×ビームス/キャディバッグのハンドルが抜けた修理事例

1,ハンドル付近の状態を確認

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの持ち手ベルト外れ

ハンドルベルトの下部を固定していたカシメがベルトに付いた状態で抜けてしまっています。
どんなお修理でも同様かと思いますが、破損の状態を見てどのようにして破損し、現状のようになったのかを想像します。
バッグの構造や使用時の力の掛かる方向などを考慮してなぜベルトが抜けたのか?なぜベルトにカシメが残っているのか?などを考えます。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルビス穴の拡がりを修理

本体側の取り付け部を見るとベルトが入りそうな口の下に穴が開いています。通常カシメは生地と部品を挟み込んで固定をしますので恐らく元はベルトが口の中に入って本体の外側からカシメで固定されていたのでしょう。

構造が理解できたら次は破損の原因を考えてみます。
クラブを入れた状態ですとかなりの重量があり、その重量でバッグを持ち運ぶ際にハンドルを持った場合、特に下側のハンドルベルトに上手前方向に引っ張られる力が掛かります。ベルトと本体生地のみをカシメで挟み込んで留めているのでその力に生地が耐え切れずカシメの頭分穴が拡がってカシメごとベルトが抜けてしまったのかと思われます。

これでバッグの構造と破損の原因がなんとなく分かりましたのでこの原因を元にお修理の方法を検討します。

2,今回のお修理方法

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルに残っていたカシメの除去

では実際にお修理をさせて頂くのですが、先ほどの原因と構造を理解した上で元の状態にだけ戻せばいいのかというとそれではまた同じ症状が再発する可能性が高いので原因を少しでも解消できる方法を考えます。
今回はカシメの取り付け箇所が布で保持されていたので重さに耐えきれず穴が拡がって抜けたのが原因でした。ですので取り付け穴付近を補強して再度ハンドルベルトをカシメ留めする方法でお修理をさせて頂きます。

まずベルト側に残っていたカシメを取り除きます。
ベルトは本体生地よりも解れ難く2重になって留められていたので穴はしっかりしています。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのカシメ穴補強に使用する樹脂板

今回のキャディバッグはスタンドタイプで、カートタイプのキャディバッグのように中に樹脂製に筒が入っておらず数本の芯棒でバッグの形状を保っています。
カートタイプのキャディバッグで中筒が入っているタイプはハンドルやショルダーベルトなどの負荷が掛かるパーツは表生地から中筒の樹脂板を貫通する形でカシメ留めされているため簡単に抜けることはありません。
これと同じようにバッグの裏側に補強用の樹脂板を入れて挟み込んでカシメ留めをして補強をします。今回使用するのは中筒補強で使用するものと同じ2mm厚のベルポーレンです。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドル取付部の補強

これをハンドルベルト固定箇所の少し広めの範囲に当たるようにカットします。
元はカシメで固定されてたのでほぼ点で負荷を受けていた箇所を板を挟むことで面で受けるようにします。もちろんこの板はバッグの裏側に当てるので表の見た目は変わりません。
修理の際は構造と原因を把握した上で再発を軽減する為に方法を考えますが、その時に再発の軽減と同じく重要な要素が見た目のデザインを極力損なわないこと。所有者の方がそのバッグを購入した理由は様々だと思います。そのブランドが好き、機能が良い、見た目のデザインが気に入ったなど、、元よりも強くなってもデザインが大きく変わってしまっては普段使用する際に気持ちよく使用できなくなってしまいます。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルカシメ穴の補強

先ほどカットした樹脂板にカシメを通す穴を開けます。
カシメを固定する際は通常裏側にワッシャーなどを入れて叩き潰してカシメの軸部分が開いて対象物を挟み込んで固定をします。この樹脂板はそのワッシャーと同じ役割で、もちろんこれだけですと樹脂板の穴は拡がりやすいので金属製のワッシャーも挟みますがこれがあることで負荷の掛かる箇所を分散します。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの持ち手固定穴補強板の作製

カットして穴を開けた樹脂板の4辺を斜めに削って断面の厚みを落とし、4角も丸くします。
これはバッグの内側に当てる補強板の段差を少しでも減らし、クラブが引っ掛かり難くするために行います。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルビス穴補強板

実際に効果があるかは分かりませんが、バッグを使用しているときの状況も想像して少しでも影響がありそうなところは解消しておきたいと考えています。補強板ができましたら組み立てていきます。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの持ち手ベルトの再取付

ハンドルベルトを口から差し込んで元穴の位置に合わせます。
表からカシメを入れて裏に補強板を当て、金属製のワッシャーも入れてハンマーで打ち込んでカシメを固定します。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの持ち手ベルトのビス穴補強

裏側から見るとこのようになります。
バッグを支えている芯棒のちょうど裏側にカシメ位置がきますのでクラブに当たることもなさそうです。

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグのハンドルベルト外れを修理

表はこのようになります。裏側に補強板を当てているので表は元のようにカシメが見えるだけで大きな外観の変化はございません。
黒色のカシメが無かったため黒ニッケルのカシメで固定をさせて頂きました。

3,今回のお修理費用と納期

(BRIEFING)ブリーフィング/ゴルフバッグの抜けたハンドルベルトを補強再取付

今回の(BRIEFING)ブリーフィング/ハンドルベルト補強再取付で、費用が8.000円(税抜)、納期が約2週間でした。
※同じような症状でも付近の状態や使用するパーツなどにより費用や納期は変動いたします。

バッグ全体と破損部分の画像をお送り頂けましたらお修理可否の可能性と概算のお見積をお答えできますので お問合せフォームもしくはライン公式アカウントからお気軽にご相談ください。

ボンドリペアではゴルフのキャディバッグをはじめ、スーツケースやキャリーケースなどのバッグ全般や家具、その他様々なモノの修理を承っております。

スーツケースやキャディバッグ修理/ボンドリペア

投稿者プロフィール

info@bond-repair.com
info@bond-repair.com
BOND repair / ボンドリペアのホームページにお越しくださりありがとうございます。
私共はスーツケースやゴルフのキャディバッグなどのバッグ全般と家具の補修と椅子の生地張替え、その他様々なモノのお修理を承っております。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。