(RONCATO)ロンカート/スーツケースの内装生地ほつれを当て布補強
こんにちは。大阪でスーツケースやゴルフのキャディバッグなどのバッグ全般や家具、その他様々なモノの修理を承っておりますボンドリペアと申します。
今回は、(RONCATO)ロンカートのスーツケース修理をご紹介します。
破損状況は、内装ファスナーと生地の境目が解れてきています。
内装生地の汚れや劣化で張替えをした修理事例は、
・(Samsonite)サムソナイト/スーツケースの内装汚れ、クリーニングで落とせない時の修理方法
・(RIMOWA)リモワ・トパーズ / 粉まみれの内装を張替え
目次
1,解れの状態を確認
まずは状態を確認します。
メインの荷室を区切っている仕切りのファスナーとの際の生地が解れてきています。
発見した時の状況を伺うと旅行から帰ってきた時に空けてみるとこのようになっていたようで、荷物もパンパンには入れていなかったとのことですので荷物の詰め過ぎが原因ではなさそうです。
スーツケースには内装にクロスベルトといって荷物を全体的に押さえるベルトが装備されているものがあります。
こちらのスーツケースはそのクロスベルトが無いのでスーツケースを立てた際に重力で荷物の重みが下にいくことで空間があったことで仕切りが膨らみ上部の生地に負荷がかかって解れてのではないかと思われます。
クロスベルトが解れた修理事例は、
スーツケースの荷物を締める内装ベルトの解れを修正
2,今回のお修理方法
今回は解れている範囲が比較的狭いので部分的に当て布補強をして修理をいたします。
まずは解れている生地付近の解体をします。
内装ファスナーとメインファスナーに縫い込まれているのでその辺りを中心に縫製をほどいていきます。
この部分に代替の生地を当てて補強していきます。
今回は目の細かいナイロン生地を使用します。
代替の生地に元の生地を当てて解れる前の形を再現して裁断します。
まずは内装のファスナーと内巻きを縫製します。
その後メインファスナーと本体に合わせて縫製をします。
元の穴を辿って手縫いで縫製していきます。
これで完成です。
3,同じ症状の再発を軽減する方法
こちらと同じようにクロスベルトがないスーツケースで今回のような症状の発生を軽減する方法は、まずスーツケースを立てた時に荷物が中で動きにくくするために立てた時の下にくる方に重量のある荷物を詰めて上の方に軽い衣類などを入れておくと立てて移動している際も荷物が中で動きにくくなるので仕切り生地への負担が減ります。
また、バッグインバッグのようなものでスーツケースの内部を大きく仕切ってしまうことで荷物の位置をある程度区切って動きを制限することが出来て綺麗に収納もできます。
4,今回のお修理費用と納期
今回のスーツケース内装生地ほつれ修理で、費用が9.000円(税抜)、納期が約2週間でした。
※同じような症状でも付近の状態や使用するパーツなどにより費用や納期は変動いたします。
全体と破損部分の画像をお送り頂けましたらお修理可否の可能性と概算のお見積をお答えできますので お問合せフォームもしくはライン公式アカウントからお気軽にご相談ください。
ボンドリペアではゴルフのキャディバッグをはじめ、スーツケースやキャリーケースなどのバッグ全般や家具、その他様々なモノの修理を承っております。
投稿者プロフィール
-
BOND repair / ボンドリペアのホームページにお越しくださりありがとうございます。
私共はスーツケースやゴルフのキャディバッグなどのバッグ全般と家具の補修と椅子の生地張替え、その他様々なモノのお修理を承っております。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
最新の投稿
- お知らせ2024年7月30日(2024)お盆休みのお知らせ
- お知らせ2024年2月6日営業所移転のお知らせ
- お知らせ2023年12月13日年末年始の営業について
- お知らせ2023年7月22日(2023)お盆休みのお知らせ